コンクリート躯体表面に塗布するだけで優れた防水性能を発揮。 躯体表面に直接塗布することにより、特殊活性剤が躯体内部に浸透し、 塗布層が躯体と一体化し、コンクリート表面を保護します。 特長 安定した結晶体をつくりコンクリートを緻密にする コンクリート躯体の養護・防水に優れた性能を発揮 躯体が湿潤状態でも施工でき、作業が簡単かつ安全 使用材料は少なくてすみ 今回は基礎の塗布防水のお仕事をさせて頂きました。 意外と知られていませんが、地下室や基礎など地中になるコンクリートは常に水分に晒されています。(地中に水分があるため) コンクリートを水から守るため基礎に塗布防水をします。 塗布防水材は、コンクリート躯体表面に塗布する ウレタン防水の工事価格 100㎡の屋上防水(通気緩衝工法) 100㎡×5,0円=5,000円 単純に計算するとこうなります。 ですが、この金額にその他諸費用を足した金額が実際の防水工事の施工費用になります。 諸費用とは、高圧洗浄、下地処理、下地補修
矽酸質滲透型防水材 Dia Dyflex 清隆企業股份有限公司
塗布防水 ケイ酸質系
塗布防水 ケイ酸質系-第二段階では硬化したパウダックス防水塗布面にコンクリー ト面より水が浸透してきた場合には、その水は遊離の石灰分 を含んでおり、塗布面と接触した際に塗布面より特殊な化学 活性成分が溶出してこの遊離石灰分と反応して不溶性の結晶 を生成、浸透してきた水の通路(空隙)を充填しそして今年の秋にケイ酸質系塗布防水材の新製品をラインナップすることになりました。 ビッグサンga -1工法 日本建築学会「建築工事標準仕様書・同解説jass8 防水工事」に規定されているケイ酸質系塗布防水材の品質規格(m)に適合した新工法です。
バンデックスはケイ酸質系浸透性塗布防水剤の代表商品です。 コンクリート躯体に直接塗布する防水剤です。 日本建築学会JASS8M301規格に適合しています。 深達効果によりコンクリートの中性化と鉄材腐食の防止に役立ちます。 コンクリートを緻密化、完璧な防水効果を発揮します。 コンクリート内の毛細管組織に珪酸カルシウムの結晶体を形成し、コンクリート躯体そのものに防水性を与えGA1(ケイ酸質系塗布防水)は、一次的な水の滞留から浸水を防ぐことを目的に利用されるものになります。 ピット関連であれば条件によっては無防水でも可能な場合もあります。 しかしコンクリート躯体の保護という観点からも防水を行うことが推奨されるので、ケイ酸質系塗布防水材が使用されます。 しかし、雨水貯留槽では一次的とはいえ、何日間も貯留することが懸念されます。 こういった塗膜防水と塗布防水には、上述したようにそれぞれの特徴があります。 塗膜防水は液状のウレタンゴムやアクリルゴム、FRPなどを刷毛やメーラーなどで塗りつけて膜をつくる方法であるため、施工する建物が複雑な形状であろうと対応が可能。 またシームレスなので見栄えもよく、床や木道、ベランダなど広範囲にもちいられています。 さらに耐久性にすぐれ、補修は5、6年に1回程度、最上層の
ケイ酸質系塗布防水「バンデックス」 バンデックス カタログ vandexカタログ 1 ファイル 217 mb ダウンロード バンデックス・s+s工法 バンデックスs+s工法 施工要領書 1 ファイル 3677 kb ダウンロード バンデックス・s+p工法 バンデックスs+p工法 施工要領書 1 ファイル 3587 kb ケイ酸質系塗布防水工事「バンデックス sp工法/ss工法」 バンデックス防水工業会 バンデックス(セメント状粉体)を水で溶き、コンクリートの表面に刷毛塗りするだけで、バンデックスの活性剤がコンクリート躯体の毛細管組織に浸透深達し、コンクリートと一体とコンクリート床版、鋼床版上にプライマーを塗布し、塗膜系防水材(セロシールssb)を塗布します。 塗布後には付着防止として4号珪砂を散布します。 「道路橋床版防水便覧」の塗膜系床版防水層(アスファルト加熱型)の品質標準に適合します。 熔解時の粘度が低く、作業性が良好です
ウレタン防水材の塗布(防水層 1層目) 1 ウレタン防水材塗布前に、クロス補強した部位にクロスの耳が反り上がっている場合はカッターなどで平滑になる様に除去する。また、ゴミ、小石などを綺麗に除去する。 2 攪拌混合したウレタン防水材(12配合品 比重14)を規定量、金コテポリマーセメント系の塗膜防水と、ケイ酸質系塗布防水を比較した場合、多用途のピ ット、水槽等に対応可能なことと、躯耐への亀裂追従性から防水性能が高いのは、ポリ マーセメント系の塗膜防水となります。 防水性能が要求されるピットおよび水槽の防水は、ウレタン塗膜防水(x2塗布防水とはシート防水とも呼ばれるもので、シートを使用して防水工事を行うものです。 一方塗膜防水とはウレタンを使用して防水工事を行う方法です。 塗膜防水と塗布防水にはそれぞれ特徴、メリットとデメリットがあります。 塗布防水はおもにゴム系と塩化ビニール系に分けられます。 どちらも伸縮性に富んでいるのが特徴で、建物そのものの収縮に適応できるのが大きなメリットです。 ゴ
パラウエイは粉末タイプの一材型ポリマーセメント系塗膜防水材です。 水と混ぜて塗布することにより、すぐれた防水性を発揮します。 特徴 水を加えて攪拌するだけでOKです 産業廃棄物の削減になります 安定した品質が得られます 安全に施工できます 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。 メーカー・取扱い企業: 大関化学工業 価格帯: お問いウレタン塗膜防水の新しいスタンダードの誕生です。 「GOJIN」 しなやかに伸び、高い強度を保つ高靭性環境対応型ウレタン塗膜防水「GOJIN」。 その特長を活かし、メッシュフリー仕様を確立しました。 「オルタック スプレー」 オルタックスプレーは、ウレタン防水材をスプレーで吹き付けて施工する、 超速硬化型ウレタン塗膜防水です。 「オルタック サンキュア」 速硬化タイプながら、一クラック防水材:カスターダッシュフレックス 製品 止水、防水のことなら カスター・ピーエヌ・ジャパン株式会社 koster waterproofing systems 1mmまでのクラックはuカット不要の外壁クラック防水材。250%を超す大きな弾性によるクラック架橋性。可塑剤フリーなので弾性の経年低下及び可塑
塗膜防水と塗布防水の特徴 マンションなどの屋上やバルコニーに必要な防水工事に用いられるのが「塗膜防水」と「塗布防水」。 それぞれどんな特徴とちがいがあるのかを調べてみました。 そもそも塗膜防水とは? それでは塗布防水とは? (防水層用材料・粉体 防水層用材料・混和液 不織布 清 水 5~7kg 0~2kg 主 成 分 外 観 加 熱 残 分 pH 粘 度 電 荷 特殊変性エマルション 乳白色液体 56% 65 3000mPa・s ノニオン ポリマーセメント系塗膜防水材 2 関 連 製 品塗膜防水工法は、液体を使用するために、 凹凸がある部位にも適用できます 。 ベースが、エチレン酢酸ビニル合成樹脂 ですので、 ひび割れに対する追従性が高く 、各種下地 (モルタル、コンクリート、鉄板、アスファルト、ウレタンなど)に対しても 優れた接着性 があります。 塗布対象物が 湿潤な状態でも、そのまま施工 ができるため、工期の短縮化も図れます。 また、つなぎ目がないシームレス
ケイ酸質系塗布防水 (無機質浸透性防水) セレガードDS ® 25kg 紙袋 JASS8 M301規格適合 CUPタイプ セレガードDS ® I 25kg 紙袋 JASS8 M301規格適合 CUIタイプ エポキシエマルジョン入 無ケイ酸質系塗布防水材料 の品質試験 昭和電工建材(株) 建材技術センター 試験場所 (一財)建材試験センター (一財)建材試験センター このカタログの記載内容は'144月現在のものです。製品改良のためにことわりなく仕様変更する場合がありますのでご了承ください。 カタログに記載のシート防水(絶縁工法) 1.ウレタン塗膜防水 ゴムシートなどを貼るシート防水などに比べ、複雑な形状でも簡単に施工でき、つなぎ目の無いシームレスな塗膜で美観に優れるなどの特徴がある。 また、改修時に建物の傷み具合や利用方法に最適な防水層を提供でき、改修工事用として需要が多いです。 5,6年毎にトップコート(最上位の塗膜)を再塗装することで15年程度の防水性野の保持が可能
G+G工法やVCUP工法に使用されるケイ酸質系浸透深達塗布防水剤です。 バンデックス・B5 弾性スラリー防水材の元となるセメント、独自に粒子配列された骨材、特殊化学成分で組織されたB5材(紛体)です。 バンデックス・B5Z CPRBZシリーズの材料で、無機質系で耐酸性を有する画期的な塗布防水防食材です。 バンデックス・PK75 B5EやCPRBZの施工に用いられる10kg/缶の液02 さまざまな場所で 03 防水性能 04 商品別仕様一覧 06 防水シャッター(防火・防煙タイプ) 08 防水シャッター 10 Sタイトドア(浸水高さ1m) 12 Sタイトドア(浸水高さ2m) 14 Wタイトドア 脱着式防水板 16 脱着式アルミ軽量防水板 17 脱着式アルミ防水板 18 アピアシャット1993年 『ケイ酸質系塗布防水材協議会』へ名称変更 21年 『日本防水材料協会 セメント系防水部会 ケイ酸質系塗布 防水材WG』へ移管 お問合せ 〒 東京都中央区日本橋本町287 オージー東京ビル4F 茶谷産業株式会社 建材事業ユニット内
③プライマー塗布 ④ウレタン防水材を2回塗り ⑤トップコート塗布 という具合で流れていきます。 既存床面がコンクリート・モルタル・ウレタン塗膜の場合、または下地調整をして施工可能になった場所などに適用します。 <どんな場所に施工するか日本建築学会「JASS 8(防水工事)」に規定されている「ケイ酸質系塗布防水材」規格に適合している高い防水性を発揮する防水材です。 ・鏝作業性が極めて良好です。 ・躯体が湿潤状態でも施工でき、作業が簡単かつ安全です。 ・刷毛、吹付等でも施工可能です。 ・プレミックス製品で、所定量の水と攪拌するだけで均一なスラリーが得られるため、 品質管理が容易です。 ・背面水圧側への施工防水層の保護は・仕上げは、下記を標準とする 注 (1)イ、ロ、ハ、ニの塗布量・塗布回数などは、防水材製造業者の仕様による。 (2)イ、ロ、ハ、ニの平場と立ち上がりは同一仕様を標準とする。 (3)ホの保護緩衝材は、地下外壁の埋め戻し時の防水層損傷防止として用いる。 保護緩衝材は、防水材製造業者の仕様による。 防水層の適応 防水層の適用は、下記を標準とする。 注 (1)中規模な屋根と
特長コンクリートモルタルはもちろんの事、幅広い防水下地に塗布できます。 一液性の為硬化不良や可使時間を気にせず、ローラーで容易に施工できます。 乾燥性に優れた特殊アクリル樹脂を使用しているため、5工程でも1日で完了します。 緩やかま伸縮性を有しており、下地の防水層を痛めないためシート防水の改修に最適です。 スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接 > 塗料 > 床/「コンクリート に 塗る 防水 塗料」の販売特集です。MonotaROの取扱商品の中からコンクリート に 塗る 防水 塗料に関連するおすすめ商品をピックアップしています。610,000点を当日出荷3,500円(税別)以上で配送料無料モノタロウには、製造業、工事業、自動車整備業の現場で必要なパウダックス防水 特長 内部の水分と反応してコンクリートを緻密化し躯体そのものに防水性を与えるので効果は完璧です。 湿潤状態で効果を発揮するので地下構造物、水処理施設などに最適です。 荷姿 25kg 袋 適応下地 モルタル、コンクリート、PC板
ウレタンゴム系塗膜防水 平場 x1、立上り x 2立上り 平場 x2、立上り 立上り 塗布量とウレタンの厚みについて 製品名 単位容積量 塗膜1㎜に必要な塗布量 塗膜3㎜に必要な塗布量 us100 13 13(㎏/㎡) 39(㎏/㎡) dsカラー dsカラー・エコ dsカラー・ゼロCS-21工法により、打継ぎ部・木コン部・開口部(貫通部位材)処理と全面塗布をあわせて行うことで、躯体防水が可能となります。 適用にあたっては、水密性の高いコンクリートを造るため、設計者、元請業者、躯体施工業者、防水施工業者の協力が不可欠となります。 ※詳細については、コンクリート躯体防水研究会 ウェブサイト(https//wwwcswpdjp/ )をご参照ください。 メーカー・取 注目の防水工法・ケイ酸質系塗布防水材 GA1 を公開いたしました 冬用ビッグサン紹介ページを公開いたしました。 注目の防水工法・冬でも工事がはかどる、冬用ビッグサンを公開しました 現場条件で見る防水改修工事・ケース
ケイ酸質系塗布防水材が導入されるにあたり、「適用は特記による。 特記がない限りcuiとする。」という文言が記載されています。 これにより公共物件等では特記がない限り iタイプを使用せざるを得ない状況となった ことから、弊社でもセレガードdsi(iタイプ) をラインナップしました防水層内の湿気を逃がすための脱気筒を取り付けます。 「水上(みずがみ)」という排水口から離れた3箇所に取り付けました。 10ウレタン防水材2層目塗布 防水の強度を高めるためにウレタン防水材を重ね塗りします。 11トップコート材塗布 最後に防水このセブンS を簡単に説明すると、シリコンアクリル樹脂を使った外壁用防水剤のことで、耐久性、防水性が高く、 透明な塗膜が特徴です。 特徴⑴ 外壁のデザインが失われない セブン S は塗膜が透明のため、タイルの模様・色を損なうことなく施工することができます。 上塗りのトップコ ートを「ツヤあり」「半ツヤ」「ツヤなし」の中から選ぶことができます。 特
0 件のコメント:
コメントを投稿